TF901(フッ素樹脂形成剤)
100mlタイプ

2023年11月1日
販売終了商品が久々に登場!
帯電防止機能コーティングが主流となったNihachiPro製品の今、お蔵入りとなったTF901が久々に登場。

効果はそれぞれかもしれませんが、雨が降ると予測される前に、TF901を最上部に施工して対策してみてください。
または、TF901を施工後に、トップ面に他簡易系コーティングの施工を重ねても構いません。

通り雨などですぐに乾燥してしまう雨のシミの固着を軽減できればと思います。
すべてを防ぐのは難しいと思います。
少しでも!今までより!大切なお車を保護できれば幸いです。

 

製品内容
TF901
 本液100ml
取り扱い説明書


TF901は、高濃度フッ素樹脂(フッ素保有量55%以上)を主成分としたトップコートとなります。

ガラス系コーティングなどにデポジット(ウオータースポット等)が付着するのを、このフッ素樹脂皮膜に軽減させる役目を持たせます。
フッ素樹脂はデポジットになりにくい素材の一つです。

デポジットと逆に近い性質を持っているため、引っ付こうとしない働きを備えているからです。そのフッ素を単独で表層へコーティングしてみようと考えたのがTF901です。付着しても、軟質なフッ素樹脂はメンテナンスが安易に可能。

またご質問の多い「フッ素って、昔からフッ素ポリマーとかありますが。。。」についてですが、通常「フッ素」と名が付くものでも皮膜になる全体の数%しか配合されていないものが多く、結局、油脂系となるものが多いのです。これではフッ素の素材を生かすことは出来ないのです。
TF901は皮膜として残るフッ素樹脂を55%以上の高濃度フッ素樹脂として皮膜形成させます。さらに他成分に油分や蝋などのベタツキを使用しておりませんのでココまでの効果を実現できているのです。

軟質なものなら、ワックス系でも応用できますが、油分や蝋を用いるとベタツキとともに汚れを呼び寄せてしまいます。これではせっかくのガラスコーティングのメリット、「汚れにくい」を台無しにしてしまいます。

「ガラスコーティングのメリットをそのままに、デメリットをカバーする」

ここへ着目して辿り着いたのが、高濃度フッ素コーティングです。
画期的なガラスコーティングトップ層保護剤としてお役立て下さい。

完全定着(硬化):施工後24時間以内
水玉:疎水・滑水の効果を有します。
持続期間:1年以上の耐久性を有しています。
 
 

TF901(100ml)

販売価格
8,382円(税込み)
会員価格
6,620円(税込み)
通常価格
10,476円(税込み)
商品コード
2011
カテゴリー
終予TF901[デポジット被害軽減対策]
メーカー
西日本ケミカル
販売期間
2019/10/01 00:00~

TF901(フッ素樹脂形成剤)使用方法



○TF901施工前(ガラス系コーティングなど)の工程は除きます。
○TF901はガラス系コーティング剤のトップコートとして、デポジット被害軽減を目的としております。
○TF901は、この単体でも施工が可能です。

☆手塗りでの施工方法を記載しておりますが、ダブルアクションでの施工も可能です。この場合ダブルアクションにスポンジバフを装着して薄く塗り広げてください。よく伸びますので少量で構いません。ダブルアクションの回転で液剤が飛び散らないようにご注意下さい。



1.洗車をします。付着物を除去し水分を拭き取ってください。
水垢、鉄粉、付着物などを除去して、洗車を済まして水分を拭き上げてください。
脱脂作業は、当店製品「PG1プロテクションリムーバー」の使用を推奨します。
当コーティング剤は下地処理の有無によって、定着性など影響されます。
十分な下地処理をする事で、当製品の性能が最大限に発揮できます。


2.本液を塗布・拭き取りをします。
(施工方法は3通りご用意致しました。)


①簡単施工のご提案
(定着が100%ではないかもしれませんが、重ね塗りでカバー)

□クロスは新品できれいなものを使用し、塗りこみ用・拭き取り用・仕上げ用の3枚程度用意しておくと良いと思います。
□TF901は使用前に良く振って頂き、最初は塗りこみクロスなどに3~5滴程度付けて作業を開始してください。その後は、1~2滴で十分です。
□塗りこみクロス・拭き取りクロスは水で濡らして固く絞ったもの、仕上げ用クロスは乾拭きで作業します。
本液はボディが濡れた状態で施工します。日陰など直射日光が当たらない場所で施工をして下さい。
1.TF901を付着させたくない場所があれば、マスキングなどでTF901が付かないようにしてください。
2.霧吹きなどで、塗りこみ対象面の1パネルを水で濡らし、塗りこみ用クロスなどを水で濡らして固く絞ったものにTF901を最初は3~5滴程度付けて、1パネルに塗り広げる。
3.拭き取り用クロスを水で濡らして固く絞ったものでムラのないように拭き上げる。
4.仕上げ用クロスで乾拭きにて水分とムラを確実に拭きあげてください。
5.ワンパネルが終わりましたら、次のパネルに移り同様の作業を行ってボディ全体を施工して下さい。
6.最後に車全体に水を掛けて、TF901の余剰分を流して、水分を拭き取ります。
6.最終チェックで、車全体を確認して、ムラなどがないか確実に確認してください。厚塗りをすると、まれにムラが取れなくなることがあります。早い段階でしたら、濡れたクロスで拭くか、再度TF901でムラを取るなどした後に乾拭きで仕上げてください。それでもムラが取れない場合は超微粒子コンパウンドなどによる軽研磨作業で除去します。

<<アドバイス>>TF901の塗布は、薄く、薄く、塗り広げることを意識してください。厚塗りはムラの原因とともに、必要以上の成分は一度に定着しません。効果を上げるときには完全定着の24時間以降に重ね塗りをオススメします。
 

 
②もう一つの簡単施工のご提案
(①より定着を上げられますが、まれにムラが出るかもしれません)

□クロスは新品できれいなものを使用し、塗りこみ用・拭き取り用・仕上げ用の3枚程度用意しておくと良いと思います。
□TF901は使用前に良く振って頂き、最初は塗りこみクロスなどに3~5滴程度付けて作業を開始してください。その後は、1~2滴で十分です。
□塗りこみクロス・拭き取りクロスは水で濡らして固く絞ったもの、仕上げ用クロスは乾拭きで作業します。
本液はボディが乾いた状態で施工します。日陰など直射日光が当たらない場所で施工をして下さい。
1.TF901を付着させたくない場所があれば、マスキングなどでTF901が付かないようにしてください。
2.塗りこみ用クロスなどを水で濡らして固く絞ったものにTF901を最初は3~5滴程度付けて、車全体に塗り広げてください。
3.塗りこみ後すぐに、車全体に水を掛けて、TF901の余剰分を流して、水分を拭き取ります。
4.仕上げ用クロスで乾拭きにて水分とムラを確実に拭きあげてください。
5.最終チェックで、車全体を確認して、ムラなどがないか確実に確認してください。厚塗りをすると、まれにムラが取れなくなることがあります。早い段階でしたら、濡れたクロスで拭くか、再度TF901でムラを取るなどした後に乾拭きで仕上げてください。それでもムラが取れない場合は超微粒子コンパウンドなどによる軽研磨作業で除去します。

<<アドバイス>>TF901の塗布は、薄く、薄く、塗り広げることを意識してください。厚塗りはムラの原因とともに、必要以上の成分は一度に定着しません。効果を上げるときには完全定着の24時間以降に重ね塗りをオススメします。



③フッ素樹脂を確実に定着させる方法のご提案
(待ち時間と、厚塗りなどはムラが発生する場合があります)
(プロ仕様です。)

□クロスは新品できれいなものを使用し、塗りこみ用・拭き取り用・仕上げ用の3枚程度用意しておくと良いと思います。
□TF901は使用前に良く振って頂き、最初は塗りこみクロスなどに3~5滴程度付けて作業を開始してください。その後は、1~2滴で十分です。
□塗りこみクロス・拭き取りクロスは水で濡らして固く絞ったもの、仕上げ用クロスは乾拭きで作業します。
本液はボディが乾いた状態で施工します。日陰など直射日光が当たらない場所で施工をして下さい。
1.TF901を付着させたくない場所があれば、マスキングなどでTF901が付かないようにしてください。
2.塗りこみ用クロスなどを水で濡らして固く絞ったものにTF901を最初は3~5滴程度付けて、車全体に塗り広げてください。
  (塗りこみ用クロスは乾式で乾いたクロスでも可能です。)
3.塗りこみ後1時間程度放置します。(濃色車などムラが出やすい場合は30分程度でも十分OKです。)
4.車全体に水を掛けて、TF901の余剰分を流して、水分を拭き取ります。
4.仕上げ用クロスで乾拭きにて水分とムラを確実に拭きあげてください。
5.最終チェックで、車全体を確認して、ムラなどがないか確実に確認してください。厚塗りをすると、まれにムラが取れなくなることがあります。早い段階でしたら、濡れたクロスで拭くか、再度TF901でムラを取るなどした後に乾拭きで仕上げてください。それでもムラが取れない場合は超微粒子コンパウンドなどによる軽研磨作業で除去します。

<<アドバイス>>TF901の塗布は、薄く、薄く、塗り広げることを意識してください。厚塗りはムラの原因とともに、必要以上の成分は一度に定着しません。効果を上げるときには完全定着の24時間以降に重ね塗りをオススメします。
 


※この製品は皮膜形成コーティング剤です。施工には十分に注意してご自身の責任の中で作業を行ってください。施工方法につきましてはサポート致しますが、お車への施工に当たっては一切責任を持ちませんのでお客様の自己責任にて施工をお願い致します。
※作業は炎天下、直射日光、高温時などボディが熱くなるときを避け、日陰などの涼しい場所にて施工してください。
※必要に応じて保護手袋、保護マスク、保護眼鏡等を着用してご使用下さい。
 
 

他、ご質問等はお気軽にお待ちしております。

CATEGORYカテゴリー

CALENDARカレンダー

2024年05月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年06月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
  • 定休日